
ごあいさつ - 法人概要 - 社会福祉法人 二十一世紀会 - 茨城県水戸市・常陸大宮市
ごあいさつ
自由こそ、自立に繋がると信じて
私が社会福祉法人を立ち上げたのは2002年。構想から実に14年後のことでした。設立には多くの問題が立ちはだかりましたが、一つ一つ着実にクリアし、多くの支援や熱い思いを得てここに至ることができました。
追い求めたのは『自由』な施設であること。守るべきルールはありますが、それは一般社会でも同じこと。健常者が自分の生活を楽しむように、障害者の方々にも自分なりの人生を楽しんで歩んでいただきたい。そんな思いでここまでやってきました。
私たちのやるべきことはそれだけではありません。より多くの方に障害者についての知見を広げ、真の意味で理解を深めてもらうこと。障害者や福祉施設について社会や地域への啓蒙を進めることも私たちの大事な役割であると考えています。
これまでも多くのことを実現してきましたが、まだまだ道の途中です。これからも夢と熱意をもって邁進する所存です。
社会福祉法人 二十一世紀会
理事長 樋口 宗治
法人概要
名称 | 社会福祉法人 二十一世紀会 |
所在地 | 茨城県水戸市河和田町4405-15 |
設立年月日 | 平成13年8月24日 |
代表者氏名 | 理事長 樋口宗治 |
電話番号 | 029-306-9920 |
FAX番号 | 029-306-9921 |
法人沿革
平成13年8月24日 | 法人設立 |
平成14年4月1日 | 知的障害者授産施設 きよらの郷 開設 |
平成17年9月1日 | 知的障害者更生施設 幸香枝花の村 開設 |
平成20年3月18日 | 認知症対応型共同生活 明の家 開設 |
平成20年4月1日 | 共同生活介護 ケアホーム花の家 開設 |
平成22年4月1日 | 障害者支援施設 美春の郷 開設 |
平成27年1月15日 | 障害者支援施設 常陸華の里 開設 |
平成30年3月1日 | 障害者支援施設 水戸友舞の郷 開設 |
令和3年1月 | 障害者支援施設 初茜の里開設 |
令和5年11月 | 障害者共同生活援助 四季の里 花風 開設 |
令和6年7月 | 障害者共同生活援助 暮らしの広場 花暦 開設 |
アクセス
-
常陸大宮エリア
茨城県常陸大宮市野上1771-3自動車:常磐自動車道 那珂IC→国道118号線を北上し大子方面へ→常陸大宮市街、大宮バイパスを通り、「東富」交差点の信号を左折し国道293号線へ→「玉川」交差点を右折県道102号へ→道なりに進み、一つ目の十字路(県道161号と交差)を右折→水戸カントリークラブ「照田コース」をすぎ、しばらく行くと「二十一世紀会」の看板→そこを右折してください。
電車:JR水郡線(JR常磐線 水戸駅乗換え)→常陸大宮駅よりタクシーで約20〜25分
水戸エリア
茨城県水戸市河和田町4405-15自動車:常磐自動車道水戸IC→国道50号線で県庁方面へ→「河和田町」の交差点を右折、県道30号→左にシェル石油がある交差点を左折、200mほど進んだところの右側です。
電車:JR常磐線赤塚駅よりタクシーで約10分〜15分